2014年07月21日
もうすぐミャンマーの空を三菱の飛行機が飛ぶ!
三菱重工業の子会社で小型ジェット機『MRJ(三菱リージョナルジェット)』を開発中の三菱航空機は、東南アジア向けの初めての顧客としてエアマンダレーから確定受注すると発表しました。
http://getnews.jp/archives/627231
というわけでなんかミャンマーの空に三菱の飛行機が舞い上がるらしいですわ。
今日知りましたよ・・・これ。
そしてこういったのをテストケース。
前例としてさらに連携とかは密になっていくのだろうな。
どんなかんじに増えていくのだろうか?
ちょっと気になる。
そんなことを思う本日です♪
http://getnews.jp/archives/627231
というわけでなんかミャンマーの空に三菱の飛行機が舞い上がるらしいですわ。
今日知りましたよ・・・これ。
そしてこういったのをテストケース。
前例としてさらに連携とかは密になっていくのだろうな。
どんなかんじに増えていくのだろうか?
ちょっと気になる。
そんなことを思う本日です♪
2014年07月13日
イオン環境財団、ミャンマーで植林活動
「ミャンマー ヤンゴン植樹」を開催
公益財団法人イオン環境財団(以降「イオン環境財団」)は、7月11日に第2回「ミャンマー ヤンゴン植樹」を7月20日に開催することを発表した。場所はミャンマーのヤンゴン郊外のフージー湖において行われる。
http://www.myanmar-news.asia/news_UviD3j1vA.html
というわけでなんか来週あたりに植林するらしいわ。
ちょっとおもしろそうだったので見てました・・・
少しこういうのに貢献したいなー
と思う本日。
なんか最近こんな活動が気になりますわ。
うん。
2014年07月10日
ミャンマーの携帯SIMカードが31カ国で使用可能に
ミャンマー郵電公社(MPT)の携帯電話SIMカード(GSMとWCDMA)が、7月2日より31カ国で利用可能になった。
携帯電話端末は、現在46ヵ国・77社の機種がミャンマー国内で利用可能。
MPTは、2013年6月にフランスのOrange Telecom社と協同で国際ローミングサービスの開発を開始しており、最終的には世界150カ国で携帯電話を利用できるようにしたいとしている。
現在ミャンマーからの国際通話料金は、地域により1分あたり1200ks(約125円)から。
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2014/07/10-000403.php
・・・ふむ。
なんかミャンマーのSIMが有効になったのか。
ちょっとおもしろいなこういうの・・・って思ったわ。
しかしミャンマーからの国際通話料金って案外安いんだな。
もっと高いのかと思っていたわ・・・
・・・それに安心したら恐ろしい額になるから怖いけども。
2014年07月03日
ミライト情報システム、ミャンマーの日本語スピーチコンテスト
ミライト情報システムの現地採用社員が優勝
http://www.myanmar-news.asia/news_S76YCC00I_444.html
「第15回日本語スピーチコンテスト」がヤンゴンで開催され、株式会社ミライト情報システムの子会社であるMIRAIT Information Systems Myanmar Co.,Ltd.の現地採用社員が優勝した。
コンテスト
日本語スピーチコンテストの主催は在ミャンマー日本大使館とミャンマー元日本留学生協会である。
15回目となった本コンテストは、6月22日(土)、9:00~12:00にPark Royal Hotel (ヤンゴン)で行われ、参加者は5分のスピーチ後に審査員からの質問に答えた。
本コンテストへの応募者は合計56名、そして1次審査を通過し当日スピーチできたのは15名であった。
というわけでちょっとおもしろそうなコンテストがあったみたいです。
・・・なかなかおもしろそうなことしているなー
とみてて思いました。
そういった言語の壁って厚いからね。
だからこそこういった試みで少しでも下がることを祈ります。